個人番号カード(マイナンバーカード)未取得者対象に交付申請書が送付されます
マイナンバーカードのQRコード付き交付申請書が送付されます
マイナンバーカードを取得していない方に対し、国がQRコード付き交付申請書を令和3年1月から3月末にかけて一定の区域ごとに順次送付される予定です。
今回送付されるQRコード付き交付申請書を使い、郵送やインターネットにより、ご自宅からマイナンバーカードの申請ができます。
※送付日から約1か月前のデータを使用しているため、取得済みの方又は、申請済みの方に送付される場合がございますのでご了承ください。その場合、改めて申請の手続きは不要です。
送付方法
各個人宛に普通郵便で郵送(転送不要)
※送付元は地方公共団体情報システム機構です。
送付対象
マイナンバーカードを取得していない方
※また、以下の方々は別の機会に交付申請書を送付している(送付予定)のため今回は対象外です。
・75歳以上の方(後期高齢者医療制度の保険証更新時に、郵送用の交付申請書を送付します。)
・令和2年1月1日以降に出生または国外から転入された方(出生時または転入時に個人番号通知書等と一緒に交付申請書を送付しています。)
・在留期間の定めのある外国人住民の方(地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせしています。)
送付予定時期
令和3年1月から3月末にかけて順次送付予定
申請方法
交付申請書に記載されているQRコードをスマートフォンなどで読み取り、インターネットを利用して申請できます(メールアドレスの登録が必要になります)。
また、交付申請書に必要事項を記入し、同封の返信用封筒を利用して郵送申請もできます。
申請方法や封筒についての詳細はマイナンバーカード総合サイト(外部リンク)やマイナンバーカードの取得方法(外部リンク)をご覧ください。
※申請、交付手続きについて説明の掲載がある市ホームページはこちらになります。