会津の先人との約束(絵手紙)受賞作品を紹介します
会津若松市青少年育成市民会議では、『あいづっこ宣言』への理解を深める機会として、市内の小中学生を対象に、会津の先人(年長者)に宛てて描いた絵手紙を募集しました。今年度は「会津の先人との約束」として、493点の応募がありました。
表彰式と作品発表会は、10月20日(日)に會津稽古堂(会津若松市生涯学習総合センター)で開催されました。
受賞された全18作品を紹介します。
No. | 学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) | 約束 |
1 | 湊小学校 | 1 | 瀧田 光(たきた ひかり) | おじいちゃん |
2 | 東山小学校 | 1 | 皆川 結彩(みながわ ゆい) | わたしのおにいちゃん |
3 | 川南小学校 | 1 | 長嶺 一輝(ながみね いつき) | まことじいちゃん |
4 | 東山小学校 | 2 | 渡邊 芽依(わたなべ めい) | う生 いわこ さん |
5 | 東山小学校 | 2 | 土屋 玲登(つちや れいと) | 先生 |
6 | 一箕小学校 | 3 | 遠藤 瑠里菜(えんどう るりな) | お父さんとお母さんと、お姉ちゃん |
7 | 東山小学校 | 3 | 石田 晴(いしだ はる) | 交通安全ボランティアのおじいさん |
No. | 学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) | 感謝 |
1 | 鶴城小学校 | 4 | 佐々木 優花(ささき ゆうか) | |
2 | 湊小学校 | 4 | 小川 悠斗(おがわ ゆうと) | おじいちゃん |
3 | 荒舘小学校 | 5 | 菅井 惇平(すがい じゅんぺい) | じいちゃん、ばあちゃん |
4 | 河東学園小学校 | 5 | 渡部 碧(わたなべ そら) | ひいおじいちゃん |
5 | 東山小学校 | 6 | 山田 心羽音(やまだ みはな) | 小澤先生 |
6 | 小金井小学校 | 6 | 土田 薫(つちだ かおる) | 斎藤 清 さん |
7 | 小金井小学校 | 6 | 小滝 唯人(こたき ゆいと) | 柴 四郎 さん |
No. | 学校名 | 学年 | 氏名(ふりがな) | 感謝 |
1 | 第六中学校 | 1 | 永井 琴乃(ながい ことの) | 森田先生 |
2 | 会津学鳳中学校 | 1 | 古川 桜(ふるかわ さくら) | 野口 英世 さん |
3 | 第二中学校 | 2 | 田山 蓉子(たやま ようこ) | 田中 玄宰 さん |
4 | 湊中学校 | 3 | 小坂 真人(こさか まなと) | お父さん、お母さん |
『わたしのおにいちゃん』 東山小学校 1年 皆川 結彩(みながわ ゆい) さん
『まことじいちゃん』 川南小学校 1年 長嶺 一輝(ながみね いつき) さん
いつもじいちゃんからもらっているすいかは、おおきくてあまいです。そんなすいかみたいに、ぼくもおおきくなりたいです。
『う生 いわ子 さん』 東山小学校 2年 渡邊 芽依(わたなべ めい) さん
わたしも、小さな子やお年よりとかが、こまっていたらたすけて、人をいたわれるような大人になりたいです。
『先生』 東山小学校 2年 土屋 玲登(つちや れいと) さん
『お父さんとお母さんと、お姉ちゃん』 一箕小学校 3年 遠藤 瑠里菜(えんどう るりな) さん
わたしの大すきな家ぞく。お父さんとお母さんと、お姉ちゃん。いつもおせわをしてくれてありがとう。「ありがとう」のかんしゃの気もちを、持ちつづけます。
『交通安全ボランティアのおじいさん』 東山小学校 3年 石田 晴(いしだ はる) さん
毎朝わたしたちがとうこうするときに、安全を見守ってくれているおかげで、安心して学校に通えます。そのことにかんしゃしながら一生けんめい、べん強をがんばります。

『おじいちゃん』 湊小学校 4年 小川 悠斗(おがわ ゆうと) さん

『じいちゃん、ばあちゃん』 荒舘小学校 5年 菅井 惇平(すがい じゅんぺい) さん
習い事の送りむかえしてくれたり、習字を教えてくれたり、いっしょうけんめいおうえんしてくれるので、ぼくもいろいろなことにちょうせんしてがんばりたいです。
『ひいおじいちゃん』 河東学園小学校 5年 渡部 碧(わたなべ そら) さん
ひいおじいちゃんは戦争に行きました。わたしが困っている人を助ければ、どんどん輪が広がり、戦争がなくなると思います。だからひいおじいちゃんに約束しました。
『小澤先生』 東山小学校 6年 山田 心羽音(やまだ みはな) さん
なにもできなかった私を六年間、まちながら、気長に教えてくれました。20才になったら、いっしょにかんぱいしたいです。
『斎藤 清さん』 小金井小学校 6年 土田 薫(つちだ かおる) さん
私は絵をかくことがすきなので、自分が絵をかいているところを描きました。斎藤清さんの絵が好きなので思いうかべながら描きました。
『柴 四朗 さん』 小金井小学校 6年 小滝 唯人(こたき ゆいと) さん
僕は、有名な人になりたいと思っていて、柴四朗さんが政治家で、会津の発展に尽力したということを知ったので、その2つのことをつなげて、絵手紙で柴四朗さんと約束しました。
中学生の部
『森田先生』 第六中学校 1年 永井 琴乃(ながい ことの) さん



作品の展示について
時間は9時から17時までです。※初日は13時から、最終日は12時に終了。
お問い合わせ
- 会津若松市役所 教育委員会 教育総務課あいづっこ育成推進室
- 電話:0242-39-1304
- FAX:0242-39-1272
- お問い合わせフォーム