マイナンバーカード(個人番号カード)交付・申請等の休日窓口を開設します(予約制)
仕事・学校・家事都合等で平日の時間を確保することが困難な方や、家族や友人でそろって申請・相談したい方など、希望があれば下記の開設日時で「マイナンバーカードに関する手続き」ができます。マイナンバーカードを取得すれば、コンビニ交付サービスが利用可能となりますので、この機会を利用してご相談ください。
また、今回より新型コロナウイルス感染拡大対策として待合の密を避けるため、予約制により開催いたしますので、下記の予約申込フォームまたは電話によりご予約を受付いたします。
※2月期の休日窓口では、下記の窓口対応業務以外の手続き(住民票などの証明書発行・住所異動など)はできません。
※また、マイナポイント専用窓口は平日のみの対応となります(今回は開設しません)。
開設日時
- 令和3年2月27日(土)午前9時から午後0時(正午)まで
- 令和3年2月28日(日)午前9時から午後0時(正午)まで
- 令和3年3月27日(土)午前9時から午後3時まで
- 令和3年3月28日(日)午前9時から午後3時まで
※ご予約がない場合は、予約状況に空き時間がある場合に限り、その時間帯での受付とさせていただきますの、予めご了承ください。
※室内が過密にならないよう配慮しておりますが、人の出入りが非常に多くなります。気になる方は、平日の時間外窓口(事前予約必要)をご利用ください。
※待ち時間が長時間となる場合には、待合室が過密にならないように、窓口対応予定時間まで外出いただくか、自家用車等でお待ちいただくなどのお願いをしております。
開設場所
- 会津若松市役所 市民課分室(本庁舎中庭プレハブ1階)
予約申込フォーム(マイナンバーカード休日窓口)
お一人様毎に申込ください。
※お手続きする方全員の申込が必要です。
(例:父母子2人のカード交付4人→申込4件)
2月期
令和3年2月27日(土)
令和3年2月28日(日)
3月期
令和3年3月27日(土)
令和3年3月28日(日)
窓口対応業務
マイナンバーカードの交付
既に申請済で交付通知書が届いている方のみ。本人確認のうえお渡しします(原則代理人不可)。
持参物
- 個人番号カード交付通知書(はがき)・・・見当たらない場合は再送するので事前に連絡願います。
- 通知カード・・・紛失等で見当たらない場合は受付時にお申し出ください。
- 住民基本台帳カード、Aoiカード(保有者のみ)
- 印鑑登録証(コンビニ交付サービス利用希望者のみ)
- 本人確認書類・・・写真付身分証明書(運転免許証、パスポート、在留カードなど)
※写真付身分証明書をお持ちでない方は、健康保険証や年金手帳など行政機関発行書類の2点提示が必要。
マイナンバーカードの交付(再交付)申請
マイナンバーカードの交付を希望する方。再交付申請は正当な理由(記載余白なし・紛失・盗難等)が必要です。
持参品
- 本人確認書類(マイナンバーカードの交付と同様)
手数料
- 初回交付無料、再交付手数料1,000円(各電子証明書再発行含む)
マイナンバーカードの変更等
記載内容に変更が生じた方、または暗証番号の変更を希望する方(代理人不可)。
持参品
- マイナンバーカード(4ケタの暗証番号が必要です。お忘れの場合は本人確認をさせていただきます。)
その他
ご不明な点があれば事前にお問い合わせください。
また、平日18時30分まで受け付けすることも可能(事前予約必要)ですので、詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ
- 会津若松市役所市民課
- 電話 0242-36-7210
- FAX 0242-28-4579
- お問い合わせフォーム