令和元年5月の花と緑の活動紹介
花苗生産活動
仮植作業の様子
毎年、4月上旬に花苗生産基地のスタッフが花の種を播き、育った苗を5月上旬に花苗生産活動で仮植します。
今年は種を播いてから寒い日が続いたので、発芽率が例年の半分以下という状況でしたが、8日、9日、13日、14日の4日間で、
237名の市民の方に参加いただき、16,880本の苗を仮植することができました。
参加者の皆様ありがとうございました。
「生産活動」の参加者は随時募集しています。
職場や地域の団体が対象です。興味がある方は、生産活動の紹介ページをご覧ください。
ベゴニア定植
定植作業をする花と緑のスタッフ
16日、17日の2日間で、花と緑のスタッフがベゴニアを定植しました。
定植したプランターは、6月末に市民憲章で会津若松駅に設置されます。
「花と緑のスタッフ」も随時募集しています。
興味がある方は、花と緑のスタッフ紹介ページをご覧ください。
ワークシェアリング
花苗の運搬をする参加者のみなさん
19日、ワークシェアリングを実施しました。
作業の内容は、花苗生産活動に参加された方に配布する、花苗の仕分けです。
参加された13名全員が、てきぱきと作業してくれたおかげで、予定より10分も早く作業が終了しました。
参加者のみなさんありがとうございました。
仕分けをし、整然と並んだ花苗
お問い合わせ
- 会津若松市役所 花と緑の課
- 電話番号:0242-39-1262
- ファックス番号:0242-39-1451
- お問い合わせフォーム