放射線量の詳細調査結果をお知らせします。
引き続き放射線量は安全なレベルです (NEW!令和2年10月1日更新)
本市では、平成24年から毎年、市内約235ヶ所で放射線量の詳細調査を行っています。
今年の5月から7月に行った放射線量詳細調査の結果から、本市の放射線量が引き続き安全なレベルであることが確認できました。
また、年間の追加被ばく線量の推計値が1ミリシーベルトとなる毎時0.23マイクロシーベルトを超える地区は、平成24年の調査では31ヶ所ありましたが、平成25年以降の調査では確認されておりません。
放射線量詳細調査の結果
全体の平均値 | 最大値 | 0.23μSv/hを超える地区数 | |
平成24年3・4月測定 | 0.18μSv/h | 0.32μSv/h | 31ヵ所 |
平成25年5・6月測定 | 0.14μSv/h | 0.21μSv/h | 0ヵ所 |
平成26年5・6月測定 | 0.11μSv/h | 0.19μSv/h | 0ヵ所 |
平成27年5・6月測定 | 0.10μSv/h | 0.16μSv/h | 0ヵ所 |
平成28年4・5・6・7月測定 | 0.081μSv/h | 0.124μSv/h | 0ヵ所 |
平成29年5・6・7・8月測定 | 0.078μSv/h | 0.120μSv/h | 0ヵ所 |
平成30年6・7・8月測定 | 0.055μSv/h | 0.078μSv/h | 0ヵ所 |
令和元年5・6・7月測定 | 0.065μSv/h | 0.090μSv/h | 0ヵ所 |
令和2年5・6・7月測定 | 0.061μSv/h | 0.090μSv/h | 0ヵ所 |
※ 測定方法は、各地区の日常生活エリアの中心部とその周辺4ヶ所の計5地点で、地面から1メートルの高さで測定。測定値は、その5地点の平均値を使用。
測定結果詳細地図
- 平成24年3,4月測定結果詳細地図.pdf(2MB)
- 平成25年5,6月測定結果詳細地図.pdf(1MB)
- 平成26年5,6月測定結果詳細地図.pdf(2MB)
- 平成27年5,6月測定結果詳細地図.pdf(2MB)
- 平成28年4月~7月測定結果詳細地図.pdf(1MB)
- 平成29年5月~8月測定結果詳細地図.pdf(2MB)
- 平成30年6月~8月測定結果詳細地図.pdf(2MB)
- 令和元年5月~7月放射線測定図.pdf(19MB)
- 令和2年5月~7月放射線測定図.pdf(6MB)
追跡調査を実施しました(平成24年から平成26年)
追跡調査結果地図
- 平成24年11月測定結果詳細地図(PDFファイル 1.22メガバイト)
- 平成25年11月測定結果詳細地図(PDFファイル 946キロバイト)
- 平成26年11月測定結果詳細地図(PDFファイル 577キロバイト)
関連情報リンク
お問い合わせ
- 会津若松市役所 環境生活課
- 電話:0242-39-1221
- FAX:0242-39-1420
- お問い合わせフォーム