印鑑登録証明書の交付
印鑑登録証明書の発行手続き
- 印鑑登録証の提示がない場合は、本人が登録印鑑を持参されたとしても交付できません。
- 登録証は、専用の印鑑登録証(従来の印鑑登録証)もしくは住民基本台帳カード(住基カード)への登録を選択してもらいます。
- 住基カードを登録証としている方は、従来の印鑑登録証と同様に窓口申請が可能です。
- 住基カードを登録証としている方が窓口申請を行うときは、暗証番号の照合を行いますので利用登録手続きを行った際に設定した暗証番号を絶対に忘れないでください。
請求できる人 | 本人または代理人 |
必要な書類 |
|
料金 | 200円 |
請求場所及び受付時間 |
|
※注意 Aoiカードの新規発行・再発行は既に終了しております
住民基本台帳カード(住基カード)によるコンビニ交付サービスが始まりました
全国のコンビニエンスストア(セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルKサンクス)などで、住民票の写しや印鑑登録証明の発行サービスを行っています。