記事カテゴリ 子育て のコンテンツ。
認可保育所・認定こども園・幼稚園等一覧
対象年齢は、下記のとおりです。 支給認定(1~3号認定)の申請と施設入所申し込みが必要です。1号認定は直接各施設へ、2~3号認定は市こども保育課(各施設経由可)へ申請してください。 保育所等において、各種保育サービスを行っております。直接各施設へお申し込みください。 開所時間は、延長保育を含めた最長開所時間を表示しています。 ...
会津若松市子ども・子育て会議について
子ども・子育て支援法の規定に基づき、市長の附属機関として設置され、子育て支援に関する施策の総合的・計画的な推進に関する事項や施策の実施状況について意見を述べたり、調査審議する機関です。 平成25年7月1日 条例第23号 会津若松市子ども・子育て会議条例.pdf(39KB) (平成25年7月1日 条例第23号) 職務 ...
会津若松市子ども・子育て支援事業計画
第2期会津若松市子ども・子育て支援事業計画を策定しました 会津若松市では、これまで「会津若松市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度から5か年)」を策定し、子育て施策の推進に取り組んできました。 ...
西七日町児童館のご案内
西七日町児童館での様子 自由来館の様子 1月の行事予定 <お正月遊びをしよう> 1月4日から1月6日まで <コマ回しウィーク> 1月12日から1月16日まで <ながなわデイ> 1月18日から1月19日まで 2月の行事予定 ...
(中央保育所)子育て情報誌
子育て情報紙 「じゃんけんぽん」 子育て支援の様子や、乳幼児期の子育て情報を季節ごとにお届けします。(広田保育所との合同発行) 子育て情報紙「じゃんけんぽん」2021冬号(650KB) 子育て情報紙「じゃんけんぽん」2020秋号(1MB) 子育て情報紙「じゃんけんぽん」2020夏号(598KB) ...
(中央保育所)支援事業紹介・今年度日程
親子同士の交流の場です。保護者同士でおしゃべりしながら、楽しく過ごしましょう。 保育士へ育児相談もできます。栄養相談、健康相談の日や子育て講座の日もあります。 お父さんもどうぞ。 双子ちゃんも、お気軽にお越し下さい。(事前にご連絡いただければ、スタッフが駐車場までお迎えにいきます。) 支援事業紹介、予定 ...
(中央保育所)絵本だより
絵本だより 「あおむし通信」 食事は身体の栄養になりますが、絵本は子どもの心の栄養になります。 小さい頃の読み聞かせの時間は、親の愛情を感じるとても大切なひとときです。 絵本の楽しさ、素晴らしさを親子で共有しながら、温かい時間を積み重ねてほしい…。 そんな思いで、絵本だよりを発行しています。 ...
出産後のお母さんの不安や悩みを解消する「産後ケア」をご利用ください!
会津若松市では、出産後のお母さんの不安や悩みを解消するために、医療機関や県内の助産所・助産院等の施設で宿泊ケアや日帰りケアを受けることができる産後ケア事業を行っています。 産後ケアの内容 日帰りやお泊りで、お母さんの心配ごとやお子さんの体調に合わせて、下記の内容などを受けることができます。 ...
申請書作成支援サービス
申請書作成支援サービス このサービスでは、パソコンやスマートフォンから、ご自身の状況にあわせて必要な子育てに関する行政手続きの届出書や申請書の作成を簡単に行うことができるものです。 【画面イメージ】 ...
さくらんぼ保育園
基本情報 郵便番号:965-0875 福島県会津若松市米代二丁目1-10 セレッソよねだい内2階 TEL:0242-28-6541 FAX:0242-23-7224 開所時間:7時から19時まで(保育標準時間:7時から18時まで・保育短時間:8時30分から16時30分まで) 受入年齢:3ヶ月から2歳児 ...
中央保育所子育て支援センター
中央保育所子育て支援に遊びにきませんか? 会津若松市中央保育所では、この地域で生まれて育ちゆく子どもたちが幸せであるようにと願い、 子育て支援事業を行っています。子育て中のお父さんお母さん、 どうぞ気軽においでください。子育てがさらに楽しくなったり、育児に役立つことがきっと見つかると思いますよ。 ...
(中央保育所子育て支援センター)活動の様子~歯磨き講座~
子育て交流広場「ばんびクラブ」~歯磨き講座~ 10月21日(水)に歯科衛生士の方による「歯磨き講座」を開催しました。 歯磨きの仕方や虫歯の知識について丁寧に教えてもらいました。 質問時間には和やかな雰囲気の中、普段の素朴な疑問に答えていただき充実した時間となりました。 講座中はおもちゃで遊んだよ ...
(中央保育所子育て支援センター)活動の様子~運動会ごっこ~
子育て交流広場「ばんびクラブ」~運動会ごっこ~ 10月14日(水)にふれあい体育館で運動会ごっこを楽しみました。 アンパンマン体操で準備運動をしてから競技スタート!! 走ったり、ハイハイしたりして親子で頑張ってゴールを目指しました。 途中休憩タイムで大型絵本を見た後は、最後の競技です。 ...
(中央保育所)焼き芋
焼き芋 10月30日(金)に焼き芋をしました。さつまいもは子どもたちが育てて収穫したものです。 さつまいもをアルミホイルで巻くところも子どもたちで行いましたよ。 出来たての焼き芋は、とってもおいしい!! ほくほく甘いお芋をいただき、みんな笑顔になりましたよ。 お芋できあがったよ おいしいかな~ ...
(中央保育所)行事の様子(フォトギャラリー)
行事 春の交通安全教室 親子遠足 プール開き 夏まつり おばけやしきごっこ もちつき会 運動会 ぞう組親子バス旅行 小田山遠足 秋の交通安全教室 焼き芋 保育発表会 お店やさんごっこ ...
広田保育所 うさぎ
うさぎぐみ 【春】 おともだちとたのしいね! 「バケツにつめこんで ギュッ ギュッ」 「いっぱいごちそうできたよ!」(^◇^) 広田西公園までお散歩 ♪あ~る~こ~ あ~る~こ~・・・・ 天気が良くて気持ちいいね! ...
広田保育所 きりん
きりん組 【春】 ヤッホー!!たのしいね 【夏】 はじめての ○○ やったよー! 手洗い指導 手洗いチェッカーでチェック‼ 白く光っていたらまだバイキンが付いている ってことだけど・・・ どうだったかな 「てをあらおう!...
広田保育所 すきっぷ写真館 令和2年度 あき
令和2年度 -あきー ○人形劇鑑賞とぶどう狩りは、中央保育所 子育て支援センターとの合同開催でした! ☆9月8日 会津稽古堂にて劇団風の子による 人形劇鑑賞 でした!タイトルは「子どもに伝えたい話」 ロープを使ったマジックや音当てクイズなどを見た後、 紙芝居“カオスどんとサルどん”を見ました♪ ...