記事カテゴリ 農林業 のコンテンツ。
【あいづ食の陣】2月5日(金)開催!「クチコミサイト活用セミナー」参加者募集
ようこそ会津へ!おもてなし講習会 本市に訪れる外国人を含む旅行者を受け入れる飲食店、宿泊施設、農業体験従事者および観光関連従事者等を対象とした「おもてなし講習会」を開催し、コロナ禍においても実践可能な受入れ態勢の整備ときめ細やかなおもてなしの技術の向上を図ります。 ...
農業委員会
農業委員会は農業・農業者の利益を代表する公的機関として、「農業委員会等に関する法律」に基づいて設置されている行政委員会です。 各種許可申請・届出の審査基準及び標準処理期間については、農業委員会事務局にお問い合わせください。 目次 クリックするとジャンプします。 農業委員会について 農業委員会とは ...
農業委員会の »
【終了】パブリックコメント「会津若松市地方卸売市場事業経営戦略(案)」へのご意見をお寄せください
※意見の募集期間は終了しました。ご協力ありがとうございました。なお、意見の提出はありませんでした。 生鮮食料品等の円滑かつ安定的な供給という役割を担う卸売市場を、将来にわたって維持・継続していくための中長期的な経営の基本計画として、「経営戦略」を策定するものです。 この経営戦略(案)について、広く市民の皆様のご意見を募集します。 ...
農地の賃借料情報及び農作業労働賃金標準額をお知らせします
賃借料情報 過去1年間の農地の賃借契約から算定された各地区ごとの平均賃借料及び最高額、最低額の情報を提供します。 あくまでも目安なので、対象の農地の条件等により当事者間で協議し適正な金額を決定してください。 令和3年平均賃借料情報.pdf(67KB) 農作業労働賃金標準額情報 ...
【あいづ食の陣】上質の会津地鶏をめしあがれ。
冬は脂がのる会津地鶏が旬! 会津の冬。幻の会津地鶏を味わおう! 「会津人が胸をはって美味しいといえる食材を、旬の時期に味わってほしい」との願いから立ち上げた食の一大イベント「あいづ食の陣」。 1月1日から3月31日までのテーマ食材は「 会津地鶏 」です。 今シーズンの...
会津若松市産の農産物等に関する緊急時モニタリング検査結果について
会津若松市産の農産物等に関する緊急時モニタリング検査結果についてお知らせいたします。 現在、会津若松市産の農産物は摂取および出荷を差し控える対象とはなっていません。 なお、野生きのこの出荷等についての詳細は、 出荷用野生きのこのモニタリング結果の最新情報等 をご参照ください。 ...
会津若松市産農産物の販売促進チラシについて
販売促進チラシをご利用ください ○緊急時モニタリング検査の結果、基準値を下回っていることが確認された会津若松市産農産物の販売促進チラシを作成しましたので、ご利用ください。 ○今後も緊急時モニタリング検査が実施され、基準値を下回っていることが確認された農産物については、販売促進チラシを掲載していきます。 販売促進チラシ一覧(令和2年11月30日現在) ...
農業制度資金について
農業制度資金 国または地方公共団体が、民間金融機関の融資に対して利子補給を行うことなどにより、農業者等に低利で資金を融通する制度です。 会津若松市農業経営資金利子補給事業 ...
農業委員会から市長に意見書を提出しました
令和3年度に向けた「意見書」を提出しました 令和2年3月に閣議決定された新たな「食料・農業・農村基本計画」では、「人・農地プラン」の実質化を地域の農業者と地方公共団体、農業委員、農地中間管理機構等が一体となって推進することとしています。 ...
農業女子の野菜直売会開催中です!
会津エリアの女性農業者がつくる「新鮮」「美味しい」「安心・安全」な野菜を豊富に取り揃えています。 この機会にぜひ足をお運びください! ※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、入場規制を行う場合があります。 ...
資質向上研修会を開催します
農業者の皆様の経営能力向上のための研修会を開催します。 農業者の方はどなたでも参加できます。1回のみの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。 資質向上研修会開催案内.pdf(460KB) 日時・内容 第1回...
会津若松市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画について
会津若松市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画について 多面的機能発揮促進事業とは 平成27年4月1日に「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」(以下、「法」という。)が施行されました。これに基づき農業農村等が有する国土保全、水源涵養及び景観形成等の多面的機能の発揮を促進するための地域活動や営農活動を支援する事業です。 会津若松市の促進計画 ...
会津若松市公設卸売市場トップページ
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う支援策について(令和2年8月1日) 新型コロナウィルス感染症の影響により取引量が減少している現状を鑑み、場内事業者の経営に及ぼす影響を緩和し、食料の安定供給体制を維持するため、下記のとおり事業者に対する支援を行います。 市場使用料の減免 対象:市公設地方卸売市場内事業者(19事業者) ...
収入保険制度について
制度概要 品目にとらわれずに、自然災害による収量減少や価格低下をはじめ、農業者の経営努力では避けられない収入減少を補てんする制度で、農業者は保険料・積立金を支払って加入します(任意加入で、ナラシ対策等の類似制度については重複加入できません)。 尚、加入には要件があります。詳しくは下記リンク先をご覧ください。 農林水産省(外部サイト) ...
第6回米粉料理コンテストを開催します
会津若松米粉ネット 第6回米粉料理コンテスト 会津若松市産の米粉を使った料理コンテストを開催します。“ノングルテン食材”としての米粉を使って、オリジナルの米粉料理を作ってみませんか? 皆さんのアイデア料理をお待ちしています! 米粉料理コンテストの概要 応募資格 ...
米粉ネットインフォメーション
令和2年度 第25号(R210.7).pdf(685KB) 令和元年度 第24号(R02.3.12).pdf(772KB) 第23号(R01.12.10).pdf(1MB) 第22号(R01.9.6).pdf(787KB) お問い合わせ 会津若松市役所...
新たな森林管理制度が始まります
4月から新たな森林管理制度が始まります。 森林の適切な経営や管理が行われないと、土砂災害の防止や水源涵養などに影響を及ぼすことが懸念されます。 森林の適切な経営や管理を行うため、4月から「森林管理制度」が始まります。 詳しくは ●林野庁のホームページ をご覧ください。 ...
農作業中におけるクマの出没及び人身被害の防止について
冬眠前のツキノワグマにご注意ください! 令和2年10月23日付け事務連絡にて福島県環境保全農業課より注意喚起がありました。 以下のとおり、農林水産省作成リーフレットや環境省作成パンフレットについて掲載しますので、ご確認ください。 山での作業や農作業中(特に山際)には、十分ご注意ください。 関連資料 リーフレット...