記事カテゴリ ICT のコンテンツ。
便利なコンビニ交付をご利用ください
会津若松市では、コンビニエンスストア等での発行サービスを行っておりますので、ぜひご利用ください。 システムメンテナンスによる一時停止について システムメンテナンスのため、下記期間、住民基本台帳カード・個人番号カードを使用したコンビニエンスストアでの証明書発行等のサービスが利用できなくなります。ご迷惑をおかけしますが、あらかじめご了承ください。 ...
公的個人認証サービス(電子証明書)について
目次 公的個人認証サービスとは 利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書の違い 電子証明書の発行 電子証明書の更新 住民基本台帳カード用の電子証明書について 公的個人認証サービスの利用にあたって 暗証番号の取り扱いについて 関連リンク 申請場所と受付時間 ...
オープンデータの取り組み
現在、国では、公共データをオープンにし、二次利用を促進することにより、透明性・信頼性の向上、経済活性化などを目指しています。 会津若松市でも、多方面での情報の活用を推進し、地域の活性化に寄与するため、ウェブサイトで公開する公共データのオープン化を推進します。 本市のデータをぜひ活用してください。 目次 公開しているデータ ...
令和2年度ユニバーサルデザイン体験講座を開催しました
ユニバーサルデザインの考え方は、幼少期からの学びが大切です。体験をとおしてユニバーサルデザインを楽しく学べる、小学生を対象としたユニバーサルデザイン体験講座を開催しています。 令和2年度は、 放課後子ども教室「城西っ子1455」 のプログラムとして実施し、1年生から5年生まで19名のみなさんが参加してくれました。 学校のユニバーサルデザインを探してみよう! ...
「ペコミン」に飲食店のテイクアウト情報などを掲載しています
お店の場所は「コロナSOS」または 「TAKE OUT」のアイコンで表示されます 市のローカル情報交流アプリ「ペコミン」では、テイクアウトなどのサービスを提供している飲食店の情報を掲載しています。お店の場所がアイコンで地図上に表示されたり、アイコンをタップすれば詳細情報が見れたりしてとても便利です。ぜひ、ご利用ください。 ...
インターネット環境を提供しています(公共インターネット端末/公共フリースポット)
会津若松市では、より便利にインターネットを利用していただくため、公共施設に公共インターネット端末・公共フリースポットを設置しています。 会津若松市 地図サイト へ位置情報などを掲載しています。 公共インターネット端末 ...
「ペコミン」に「コロナSOS掲示板」の情報を掲載しています
市のローカル情報交流アプリ「ペコミン」では、会津若松商工会議所が運営する「新型コロナウイルス感染症対策 特別セール・新サービスSOS掲示板」の情報を掲載しています。テイクアウトなどの新サービスや特別セールなどを行っているお店の場所を、地図上でまとめてみることができるのでとても便利です。ぜひ、ご利用ください。 表示方法 ...
会津若松市地域情報化基本計画
本市では平成13年に初めて「会津若松市地域情報化基本計画」を策定して以降、地域イントラネット網などの情報通信基盤や各種情報システムの導入等により、行政情報化と地域情報化の計画的な推進を図り、ICTの効果的かつ効率的な利活用による行政サービスの向上等に取り組んできました。 ...
地域情報化に関するアンケートにご協力ください
アンケート結果の公開について 令和元年8月23日(金)~令和元年9月9日(月)にかけて、市民の皆様にご協力いただきました地域情報化に関するアンケートにつきまして、多数の回答やご意見をいただきました。ご協力、ありがとうございました。 今回ご協力いただきましたアンケート結果について、統計的な処理を行い、資料として取りまとめたものを公開いたします。 ...
オンラインサービス
会津若松市では、下記のサービス等についてインターネットからお申し込みができます。ぜひご利用ください。 オンライン申請・受付等のサービス 市長への電子メール 【水道】使用開始・使用中止の申込み ...
「ペコミン」で地球温暖化対策?!~クールアースデー・ライトダウンイベント~ のお知らせ
「ペコミン」でのイベントとしてクールアースデー・ライトダウンを実施いたします! 環境省が2003年から取り組んできた「地球温暖化防止・CO2削減/ライトダウンキャンペーン」に皆さんもペコミンを通して参加してみませんか? 環境省では毎年、7月7日クールアースデーに全国のライトアップ施設・各家庭の照明の一斉消灯などを実施してきました。 ...
OSSオフィスソフトの普及・啓発活動
OSSオフィスソフトおよびオープンドキュメントの普及促進などの活動についてご紹介します。 一覧 このページに掲載されている資料は、 クリエイティブ・コモンズ・ライセンス の下でライセンスされています。 ※ただし、資料内で使用されているイラスト・図形を除きます。 2019/5/25 依頼により講演:「...
最新デジタル技術に関する講演会を開催します!
AIや IoT などの新しい デジタル 技術により、私たちの生活は大きく変わってきています。 これからのデジタル社会がどのようなものになるか、共に考えてみませんか。 この講演会ではAIや IoTなどの最新のデジタル技術を実例を交えてわかりやすく説明します。 誰でも参加できますので、気軽にご参加ください。 ...
公共施設予約システム トップページ
公共施設予約システムの暗号化(SSL)通信の変更について 公共施設予約システムは、皆様に安心してご利用いただけるよう、プライバシー保護のため、SSL電子証明書を使用して、通信を暗号化(SSL通信)しています。 今後も、安心してシステムをご利用いただくため、SSL通信の機能強化を実施しました。 ...
職員から出た疑問・質問:Writer(ライター)
実際にオープンオフィスを現場で利用している職員から出された、代表的な質問をご紹介します。 これらの内容は、庁内向けに設置されたサポート掲示板でのやり取りをまとめた物です。 ここで掲載されている内容は、現場の職員から出て来た声を、導入検討の材料として紹介するものです。 操作手順や機能についての記述などの内容は、必ずしも最新・正確なものではありません。 ...
オープンオフィスケース別マニュアル
会津若松市で利用しているオープンオフィス・オープンドキュメントを、より多くの方に利用して頂くため、内部向けに作成したマニュアルを公開します。 マニュアル カルク(Calc):表計算 概要 項目のタイトルを各ページ共通に印刷するには ...
マクロ資産への対応
職員が作成したマクロを含むシートについて、これまではオープンオフィス上での稼動が困難と評価していましたが、最近のバージョン(2.4以降)での再現性が高くなってきたため、マクロ資産の活用可能性について再検討を進めています。 状況 既存のマクロ資産のうち数個について、マクロに含まれる命令文の一部を修正することで、概ね動作が再現される様になってきています。 事例 ...
リブレオフィス導入時に発生した事例
オープンオフィス(OpenOffice.org)からリブレオフィス(LibreOffice)への移行を進めるにあたって発生した事例をご紹介します。 なお、記載されている内容は、発生当時の状況であり、必ずしも最新・正確なものではありません。 OSSオフィスソフトの活用にあたっては、常に最新の情報を調査することをお勧めします。 主な事例一覧 ...
職員から出た疑問・質問:Draw
実際にオープンオフィスを現場で利用している職員から出された、代表的な質問をご紹介します。 これらの内容は、庁内向けに設置されたサポート掲示板でのやり取りをまとめた物です。 ここで掲載されている内容は、現場の職員から出て来た声を、導入検討の材料として紹介するものです。 操作手順や機能についての記述などの内容は、必ずしも最新・正確なものではありません。 ...
OSSオフィスソフトとODF文書を導入しています
会津若松市では、全庁のパソコンに「オープンソースのオフィスソフト(以下、OSSオフィスソフト)」を導入し、ワープロ・表計算などの文書ファイルのデータ形式にODF(オープンドキュメント形式)を採用しています。 ODFは、ISO(国際標準化機構)およびJIS(日本工業規格)によって標準規格と認定された文書形式であり、様々な対応ソフトウェアで利用することが出来ます。 目次...