記事カテゴリ 支所 のコンテンツ。
コミュニティ施設「ピカリンホール」の利用について
ピカリンホールは、市民や各種団体の方々が、会議や研修会などを行う際に利用できるコミュニティ施設です。 大ホールの収容人数は、イスのみを使用した場合で約80名、机を設置した場合は最大で約50名です。 市民ラウンジは、オープンスペースとなっており、イスと机を使用した場合の収容人数は10名です。 お知らせ ...
「地域づくりフェス」にお越しください!
市内の湊、大戸、河東、北会津、金川町・田園町で、住民が中心となって地域コミュニティ活性化のために活動している団体の、取り組みや活動内容などを展示します。 地域の特色を活かした取り組みをぜひご覧ください。 ...
北会津地域連携会議の委員を募集します
北会津地域のまちづくり全般について協議する委員を募集します。北会津地域のことを、一緒に語り合ってみませんか? 募集目的 北会津地域連携会議は、北会津地域のまちづくりに関して、地域の各種団体の代表者や公募委員が意見交換などを行い、地域の声を市政に反映していこうとするものです。 委員に協議いただく主な内容 北会津地域のまちづくりに関すること ...
北会津地域内交通「北会津ふれあい号」をご利用ください
「北会津ふれあい号」は地域内を走る公共交通機関です 【北会津ふれあい号の概要】 「北会津ふれあい号」は、誰でも利用できる公共交通機関で、北会津地域内から西若松駅までの区間内にある、地域内公共施設(市役所北会津支所など)や、医療機関(会津西病院など)、商業施設(ヨークベニマル、アピタなど)、西若松駅まで行くことができます。 ...
北会津地域フォトコンテストの作品募集中!
北会津地域づくり委員会では、「北会津地域の魅力」をテーマにした写真コンテストを開催します。 北会津地域の自然や文化など、皆さんが思う「北会津地域の魅力」を写真に収めてご応募ください。 応募方法や、テーマ、審査方法などの詳細は下記をご覧ください。 たくさんのご応募をお待ちしています。 ...
北会津のホタル発生情報(令和2年7月1日現在)
ホタル発生状況 北会津地域内のゲンジボタルは、ほぼ終息しました。 寺堀地区では、5月末ごろから発生し、ほぼ1か月の間飛翔してくれましたが、終息しました。 ほかの地区も、ほぼ終息状態となっております。 ホタルの森公園は、地下水が流れ込んでいるため、発生が他の地区より遅いのですが、ほぼ終息しました。 ...
北会津地域まちづくり推進ニュースを発行しました
北会津地域まちづくり推進ニュースは、地域内のまちづくりに関するニュースやイベント情報、北会津支所からのお知らせなどを、市政だよりと一緒に北会津地域にお住いの皆さんにお届けしている地域限定の広報紙です。令和2年(2020年)度は、5月・6月・9月・12月・3月に発行します。 北会津地域まちづくり推進ニュース(PDF版) ...
「ホタル祭り2020inきたあいづ」の中止について
新型コロナウイルスの影響により政府から緊急事態宣言が全都道府県に拡大したことを受け、参加者及び関係者の方々の健康・安全面を第一に考慮した結果、「ホタル祭り2020inきたあいづ」の開催を中止することにいたしました。 「ホタル祭り2019inきたあいづ」 イベントは終了しました。たくさんの皆様のご来場ありがとうございました。 ...
会津かわひがし八日市・広田駅前ライトアップイルミネーションが開催されます。
毎年恒例の会津かわひがし八日市の季節となりました。縁起物等各種取り揃え、多数の出店も出ております。 ぜひ、ご家族・ご近所をお誘いあわせのうえおいでください。 なお、会場周辺は交通規制及び駐車場が限られているため、できるだけバスや電車などの交通機関をご利用ください。 会津かわひがし八日市の概要 開催期間 令和2年1月8日(水)...
北会津地域連携会議を開催します
第1回北会津地域連携会議を下記のとおり開催します。会議はどなたでも傍聴することができます。 とき:令和元年6月3日(月)午後6時~ ところ:北会津支所ピカリンホール 内容:委嘱状の交付、新市建設計画の概要、北会津地域に係る新市建設計画主要事業の進捗状況 など ...
河東支所について
河東支所は、まちづくり推進課と住民福祉課があり、各種窓口業務をはじめとして、市民の皆さんの生活に密着した業務や河東地域独自の業務を行っています。 河東支所の主な業務内容 まちづくり推進課の主な業務内容 住民福祉課の主な業務内容 ...
河東支所の主な業務内容
河東支所は、まちづくり推進課と住民福祉課があり、各種窓口業務をはじめとして、市民の皆さんの生活に密着した業務や河東地域独自の業務を行っています。それぞれの課の主な業務については、以下のとおりです。 まちづくり推進課 まちづくり推進グループ 住民自治活動(区長会に関することを除く。)に関すること。 ...
河東地域コミュニティバス『みなづる号』は運行を終了いたしました
「みなづる号」は、平成30年3月31日をもって、運行を終了いたしました。長い間、ご利用ありがとうございました。 なお、「みなづる号」の経路は、「原・長谷川線」と統合し、4月1日より「河東・湊線」となりました。 お問い合わせ 会津若松市河東支所まちづくり推進課 電話:0242-75-2113 ...
北会津支所の主な業務内容
会津若松市との合併に伴い、北会津村役場は「会津若松市役所北会津支所」となりました。 北会津支所では、合併前と同様の窓口業務をはじめ、住民生活に密着した業務、北会津地域独自の業務を行っていきます。 各種窓口業務の内容につきましては、会津若松市ホームページの情報をご覧ください。 まちづくり推進課 まちづくり推進グループ...
会津かわひがし八日市が開催されます
毎年恒例の会津かわひがし八日市の季節となりました。縁起物等各種取り揃え、多数の出店も出ております。 ぜひ、ご家族・ご近所をお誘いあわせのうえおいでください。 なお、会場周辺は交通規制及び駐車場が限られているため、できるだけバスや電車などの交通機関をご利用ください。 会津かわひがし八日市の概要 開催期間 ...
河東地域コミュニティバス『みなづる号』をご利用ください
みなづる号は、河東地区と市中心部を結び、地域住民の通勤や通学、観光などに活用されています。 路線図 時刻表 運賃(各種割引) 回数券 定期券 利用特典 みなづる号リーフレット みなづる号の仕様 路線図 路線図は、以下のPDFファイルをご覧ください。 ...
北会津支所の利用時間
窓口などの通常業務 平日の午前8時30分~午後5時15分 各種サービス ・公共端末 ・ラウンジ ・展望室 平日の午前8時30分~午後5時 電話の取次ぎ 平日の午前8時30分~午後5時 ...
「地域づくりミーティング&活動報告会」にご参加ください
「地域づくりミーティング&活動報告会」にご参加ください!【2月21日(日)】 会津若松市で「住民が主役になって」取り組んでいる「地域づくり・地域おこし」の活動報告会を行います。 地域を元気にする事例を、みんなで考えてみませんか? と き :平成28年2月21日(日) 13:00~15:30(予定) ところ :會津稽古堂 多目的ホール...
フルーツ&フラワーフェスティバルが開催されました
今年の『フルーツ&フラワーフェスティバル』も盛況のうちに終了しました 当日は時折小雨の天候となりましたが、開会前より大勢の来場者のなか盛況のうちに終了することができました。 来年度もさらに皆様に楽しんでいただけるイベント内容を予定していますので、またのお越しを実行委員一同、心よりお待ちしています。 平成27年度は以下の内容で開催されました。 ...