記事カテゴリ 住民票関連 のコンテンツ。
住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況をお知らせします
住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況(令和2年度).pdf(72KB) 住民基本台帳には、私たちの氏名や住所など、さまざまな個人情報が記載されています。住民基本台帳法では、国や県などが法令に基づいて調査などを行う場合や、民間の統計調査・学術研究などで公益性が高いと認められる場合に限り、住民基本台帳の一部(住所・氏名・生年月日・性別)の写しの閲覧を認めています。 ...
各種証明書の郵便請求
遠隔地にお住まいで窓口へおいでになることができないなどの場合、郵便による証明書の請求・交付ができます。 郵便で請求できる証明書は、主に「戸籍関連の証明書」や「住民票」です。 証明書の送付先は請求者の住民登録地になります。 必要な書類 戸籍又は住民票等の郵便請求書 手数料(郵便小為替または現金書留) ...
各種証明書の郵便請求に関するよくあるご質問・お問い合わせ
請求者の方からお問い合わせの多い疑問についてお答えいたします。 同封物・返信用封筒・日数についてのQ&A 戸籍謄本のQ&A 住民票のQ&A 身分証明書・その他証明書に関するQ&A 同封物・返信用封筒・日数についてのQ&A ...
市民課窓口の案内(フロアレイアウト)
市民課フロアレイアウト こちらからダウンロードできます。 → 平面図.pdf(295KB) (参考) 市の施設一覧 市民課フロアの各窓口で可能な手続き 1番窓口 出生 ・ 死亡 ・ 婚姻 ・ 離婚 などの届出 2番窓口 住居番号付番 ・ 改葬 ・臨時運行許可(仮ナンバー)などの申請・届出 3番窓口...
【マイナンバーカード】ただいま電子証明書の更新手続きができません。
※令和2年5月12日(火)10:50現在 全国的に電子証明書関連の手続き処理が集中しており、電子証明書の更新等の手続きができない状況にあります。 大変申し訳ありませんが、復旧次第改めて周知をさせていただきますので、お待ちいただきますようご了承願います。 ...
住民票・印鑑登録証明書・戸籍関係証明書の発行について
各種証明書の発行手続き(クリックすると該当のページに移ります) 住民票 広域交付の住民票 印鑑登録証明書 戸籍関係証明書 コンビニ交付 申請書ダウンロード 各種証明書の郵便請求 申請場所と受付時間 住民票について ...
外国人住民の方へ
外国人の方の手続き(クリックすると該当のページに移ります) 外国人の方にも住民票がつくられました 特別永住者証明書に関する手続きについて 関連リンク 外国人の方にも住民票がつくられました (1)...
DV、ストーカー行為、児童虐待等の被害者に対する支援措置について
DV、ストーカー行為、児童虐待及びこれらに準ずる行為から被害者を保護するための支援措置を実施しています。 支援措置の概要については、以下のリンクからご覧ください。 総務省ホームページ 支援措置の内容 加害者から、次のものが請求されることを制限します。 住民基本台帳の閲覧 住民票の写しの交付 ...
Aoiカードについて
会津若松市では平成23年5月31日まで、本庁舎市民課・一箕市民センター・南市民センターに自動交付機(KIOSK端末)を設置し、住民票の写しや印鑑登録証明書の交付を行ってきましたが、コンビニ交付などのサービス開始に伴い、Aoiカードを使用した自動交付機のサービスを終了しました。 コンビニ交付の詳細については、以下のリンクからご覧ください。 ...
広域交付住民票
請求できる場所 ご自分の住所地以外の市区町村の窓口 交付手数料 請求する市区町村で決められた手数料をお支払いいただくことになります。 会津若松市の場合は住民票の写し1通200円になります。 請求できる人 広域交付住民票の写しを請求できる人は、請求者本人か請求者と同一世帯の人に限られます。 広域交付住民票の写しの記載内容...
広域交付住民票の »
住民票の写しの交付
交付できる住民票の写しには、「世帯全員」「世帯の一部の人」と「除票」があり ます。 申請の際には「世帯主・続柄」「本籍・筆頭者」の記載の有無を選んでください。 住民票コード記載の住民票を希望される場合は、通常の住民票には記載されませんので、窓口にお申し出ください。 代理人による申請の場合は、後日、本人の住民登録地に送付しますのでご了承ください。 ...