記事カテゴリ 募集(環境) のコンテンツ。
【5/6受付開始】令和3年度住宅用太陽光発電システム等設置補助金について
住宅用太陽光発電 令和2年度より、 補助金交付の要件を見直し、 住宅用太陽光発電システムと、住宅用蓄電池システムまたは電気自動車用充給電設備を同時に設置された方 に補助金を交付します。 交付額は、 1キロワットあたり2万円(上限8万円) です。 ...
【事業者・団体の方向け】環境関連補助金などの募集状況
ここでは、事業者や団体の方向けの環境関連(再生可能エネルギー導入、省エネ化等)の補助金などの情報をお知らせします。 各補助金等の要件など詳細につきましては、リンク先をご確認ください。 (市環境PR大使いいもりん) 目次 事業所・工場などに再生可能エネルギーを導入したい ...
第19回(令和2年度)会津若松市環境大賞が決定しました
市では、日ごろから積極的に環境保全に関する活動に取り組む個人や団体、事業所を表彰しています。 今年度も様々な環境活動を行っている皆さんからご応募があり、下記のとおり、第19回(令和2年度)会津若松市環境大賞および各賞の受賞者が決定しました。 第19回会津若松市環境大賞受賞者の皆さん (令和2年11月10日表彰式開催) ...
エコドライブ宣言者募集中
11月は「エコドライブ推進月間」です。 経済産業省・国土交通省・環境省・警察庁で構成する「エコドライブ普及連絡会」では、行楽シーズンであり自動車に乗る機会が多くなる11月を「エコドライブ推進月間」として、エコドライブの普及・推進を図っています。 目次 ...
「(仮称)クリーンエナジー会津若松風力発電事業 計画段階環境配慮書」の縦覧について
市内湊町および東山町において、クリーンエナジー合同会社が計画している風力発電事業に関して、環境影響評価法第3条の3第1項の規定に基づき、クリーンエナジー合同会社が環境保全のために配慮すべき事項についての検討結果をまとめ作成した「計画段階環境配慮書」を以下のとおり縦覧します。 縦覧について 縦覧書類 「(仮称)クリーンエナジー会津若松風力発電事業...
「(仮称)会津若松ウィンドファーム増設事業に係る計画段階環境配慮書」の縦覧について
市内湊町および東山町において、クリーンエナジー合同会社が計画している風力発電事業に関して、環境影響評価法第3条の3第1項の規定に基づき、クリーンエナジー合同会社が環境保全のために配慮すべき事項についての検討結果をまとめ作成した「計画段階環境配慮書」を以下のとおり縦覧します。 縦覧について 縦覧書類 「(仮称)クリーンエナジー会津若松風力発電事業...
会津若松市環境大賞
近年、地球温暖化をはじめ、この地球上では様々な環境問題が起こっています。豊かな環境を次世代に残すためには、わたしたち一人ひとりがこれらの環境問題に関心を持ち、環境にやさしい取組を実践していくことが大切です。 ...
「守ろう!学ぼう!猪苗代湖の水環境講座」への参加者を募集中!
会津若松市、郡山市、猪苗代町の人々に大きな恵みをもたらしている猪苗代湖。一人ひとりの心がけで、大切な 猪苗代湖の自然を守りましょう。 今年の水環境講座は、クリーンアップ作戦に参加した後に、湊公民館で「猪苗代湖がなぜきれいなのか」が分かる 実験などを通じて、猪苗代湖について学習します。参加記念品もありますよ。 ...
「あいづわかまつエコ事業所」をご紹介します
市環境PR大使「いいもりん」 このページでは、「 あいづわかまつエコ事業所 」にご登録いただいた事業所をご紹介します。 市環境PR大使の「いいもりん」と一緒に、エコ事業所のインタビューをしてきました。 市内で環境にやさしい取り組みをされている事業者の皆様、是非「あいづわかまつエコ事業所」にご登録ください。 インタビューを掲載させていただきます! ...
平成30年度住宅用太陽光発電システム補助金(受付終了)
住宅用太陽光発電 会津若松市では、住宅用太陽光発電システムを設置された方に補助金を交付しています。交付額は 1キロワットあたり1万円(上限4万円) です。福島県の補助制度を併用すると、あわせて 最大20万円 まで補助金が交付されます! 福島県の補助制度については次のリンク先よりご確認ください。 ...
エコ事業所「有限会社 介護福太郎 様」
あいづわかまつエコ事業所 「有限会社 介護福太郎 様」 をご紹介します。 ◎ 有限会社 介護福太郎 様 のホームページは こちら (認定証の交付) 有限会社 介護福太郎 様 の取り組み 市環境PR大使の「いいもりん」が、有限会社 介護福太郎...
エコ事業所「株式会社 南進測量 様」
あいづわかまつエコ事業所 「株式会社 南進測量 様」 をご紹介します。 ◎ 株式会社 南進測量 様 のホームページは こちら (認定証の交付) 株式会社 南進測量 様 の取り組み 市環境PR大使の「いいもりん」が、株式会社 南進測量...
「あいづわかまつエコ事業所」募集中!
会津若松市では、「第2期環境基本計画」を策定したことから、市内事業者の方々の「環境にやさしい取り組み」をご紹介することで、事業者の皆さんの取り組みを進めていくことにしました。 「エコ事業所」として登録して、貴社の取り組みをPRしてみませんか? 1 対象 市内の全ての事業所 2 登録条件 ...
「省エネ!冬の陣」ご応募ありがとうございました!
「冬の省エネをがんばると、抽選で景品が当たるキャンペーン」を開催しました 家族みんなで協力して、節電・節ガスに取り組んでいただき、その結果を報告すると素敵な商品があたるキャンペーンを開催しました。 応募状況 応募総数 81世帯 削減状況 電気使用量 平均23.95%の削減(78世帯の応募) ...
「あいづわかまつエコクラブ」会員募集!
今日の地球温暖化などの環境問題を解決していくためには、わたしたち一人ひとりが、生活スタイルを見直し、環境に配慮した行動に取り組むことが必要です。 ご家庭ごとに目標を立てて、エコに取り組んでみませんか? 「あいづわかまつエコクラブ」は、環境にやさしい生活をする市民のためのクラブです。 「あいづわかまつエコクラブ」とは 活動内容 ...
猪苗代湖子ども交流会inあいづわかまつを開催しました【11月13日(金)】
「猪苗代湖子ども交流会2015inあいづわかまつ」を開催しました!! 平成27年11月13日(金)に会津若松市生涯学習総合センターにおいて、猪苗代湖に隣接する湊小学校(会津若松市)・湖南小学校(郡山市)・翁島小学校(猪苗代町)の児童が一堂に会し、学校や地域で取り組んでいる環境学習・保全活動についての発表や、汚れが深刻だった多摩川の復活に尽力し、NPOおさかなポストの会を創設した山崎...
「鶴マラ応援企画 頑張れ!鶴美化(つるピカ)大作戦!」を開催しました
「会津若松市ポイ捨て・犬ふんマナー向上市民会議」では、環境保全推進員や、各町内・各地区環境美化推進協議会をはじめとする各種団体等と連携をとりながら、マナー向上の意識啓発及び美化活動を行っています。 その活動の一つとして、みんなが気持ちよく過ごせるよう、「ごみのポイ捨てはしない!」「犬のふんは放置しない!」という...
こどもエコクラブ会員募集中です
こどもエコクラブとは 公益社団法人日本環境協会が主催する「子どもなら誰でも参加できる環境活動のクラブ」です。 子どもたちの環境保全活動や環境学習を支援することにより、子どもたちが人と環境の関わりについて幅広い理解を深め、自然を大切に思う心や、環境問題解決に自ら考え行動する力を育成し、地域の環境保全活動の環を広げることを目的としています。(こどもエコクラブ・HPより) ...
水環境講座「学ぼう!守ろう!猪苗代湖の自然」を開催しました!
水環境講座「学ぼう!守ろう!!猪苗代湖の自然」を開催しました! とってもきれいな猪苗代湖。 きれいな猪苗代湖を守るため水環境講座とクリーンアップを平成27年8月2日(日)に開催しました。 当日は23名の方にご参加いただき、崎川浜で清掃活動を行ったり、湊町の原川で水生生物の観察を行いました。 内 容 実施日 ...