
県内文化記事一覧|福島民友新聞社
県内文化記事一覧|福島民友新聞社
ミュシャ展、優美な作品世界へ 郡山市立美術館、3月7日まで
絵画や書、木工品を展示 郡山で「絵画書木工の2人展」
「命宿る音色」届ける奇跡のピアノ Kiroro・金城さんコンサート
「古関裕而記念館」3月13日再開館 初の全館刷新、最新音響を導入
「初寅祭」護摩炊き、新型コロナ退散願う 本宮・高松山観音寺
色とりどり「折り鶴の花」 新型コロナ収束願い片岡鶴太郎美術庭園
「伝統を未来に」職人がカヤ屋根修復 いわきに移築保存した古民家
安斎さん、中学生部門「金賞」 ショパン国際ピアノコンinASIA
「奇跡のピアノ」美しい音色 いわき震災伝承みらい館で音楽会
梵天作り佳境、23日に初寅祭 本宮・高松山観音寺
能面の魅力、伝統に触れて 2月11日から二本松の面打師作品展
小野高がラジオ、テレビ両部門で最優秀賞 東北高校放送コンテスト
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210208-583516.php本の旅へ「Go To読書」 書店員発案、全国各地舞台の小説紹介
「福は内、コロナ外」疫病の鬼の退散願う 福島稲荷神社で豆まき
矛と盾を手に鬼に立ち向かう「追儺行事」 美里の伊佐須美神社
前田遺跡、珍しい木製品や漆塗製品次々 縄文時代史に新たな足跡
あでやか芸妓の舞 東北発表会に出演、会津若松・東山温泉「花佳」
福島・旧広瀬座で「鬼滅の刃」主題歌!長谷川ファミリー演奏動画
「コロナ外、福は内」1年の福願う 白河・鹿嶋神社で節分追儺祭
「火災から文化財守ろう」国宝・白水阿弥陀堂の消防設備を点検
ピングー展閉幕 最終日も多くの来場者「何度見ても飽きなかった」
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20210125-579313.php廃炉創造ロボコン、福島高専が初の最優秀賞 アームとブラシ搭載
「古関兄弟」茨城・阿見町に足跡 弟の弘之さん、移住風景描く
広野で国内最古メタセコイアの化石 県博学芸員発見「貴重な標本」
秘仏修復、400年ぶり開帳 西会津・鳥追観音如法寺
いわきの登録文化財...後世に語り継ぐ! 旧天田愚庵邸に記念碑
火柱に無病息災願う「歳の神」 芦ノ牧温泉、年男・年女ら火入れ
会津藩の公文書にも使用...西会津伝統の「出ケ原和紙」後世に
特大だるま披露!希望の一文字「香」 三春で新春彩るだるま市
「バーチャル伝承館」オープン! 仮想空間で大堀相馬焼を再現
「震災遺産」詳細な図録に!県立博物館作成 人の物語にも焦点
伝統を継承、縁起物並ぶ 会津坂下で初市、新型コロナ対策徹底
福島・信夫山「憩いの地」計画!皇子伝承残る古民家改修に着手
「うそかえ祭」14日から開催 福島・西根神社、感染対策を徹底
自信を持ち重責打ち勝つ 会津若松出身・作曲家、鋒山亘さん
「うそかえ祭」14日から開催 福島・西根神社、感染対策を徹底
「リモート絵馬」受験への思い...必ず届く!福島・護国神社奉納
「芸術文化」後押し21年 いわき・ギャラリー界隈、1月末閉廊
会津高合唱部の歩み、記録誌に OBOG会「色あせない思い出」
葵高生、ミニ屏風作品 柳津で「丑寅まつり」企画展9日開幕
特別「鷽どり」限定準備 伊達・梁川天神社、鷽替え参り
「七日堂まいり」密を避け福願う 郡山・如宝寺、感染防止対策
「二本松城」復元へ弾み 発掘調査、絵図面の読解進む
「磐城平城と磐城平藩」冊子発行 歴史的な事件や出来事紹介
「ミュシャ展」新年迎え再開 郡山市立美術館
五穀豊穣、地域繁栄願う夫婦獅子舞 田村・大鏑矢神社で奉納
新型コロナの収束願い演奏 和太鼓グループ「相馬野馬追太鼓」
新年への思い新た 郡山・小山田で書き初め、地元の児童参加
「幸せ訪れる1年になって」大梵天に願い 本宮の岩角山岩角寺
年始めの一服味わう...御薬園で恒例の初釜 広い部屋使い感染対策
「ミュシャ展」また来年!年内最終日 新年は1月5日から再開
「楽器水没」乗り越え...堂々の演奏! 相馬子どもオーケストラ
会津大仏「御身拭い」 喜多方・願成寺、新年を前にすす払い
受験生応援!リモート絵馬 福島・信夫山天満宮で祈祷、奉納
ピングーに会いに行こう!展覧会開幕 1月24日まで街なか交流館
「ピングー展」12月24日開幕!福島・街なか交流館に400点展示
「ミネアポリス美術館・日本絵画の名品展」県立美術館で7月開幕
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201224-570467.php願い込め「金梵天作り」 本宮・岩角寺、佳境迎える
柳美里さん「夜ノ森駅」執筆構想 全米図書賞受賞作の対なす物語
「ピングー展」24日開幕!会場設営が進む 福島・街なか交流館
正月用の縁起物作り最盛期 相馬工芸、鮮やかに飾り付け
伝統の美、水引アート 福島で来年1月10日まで作品展
福島南高演劇部「人の心に届く演技を」 東北大会へ練習に熱
『モ~』すぐ新年!干支ろうそく作り最盛期 若松・山形屋本店

匿名
お!民友の記事も見れるようになったのですね!
随時サービスが拡張されていて、今後も楽しみです!
随時サービスが拡張されていて、今後も楽しみです!
投稿日時:2016.02.02 01:38
人気記事ランキング
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10